本文へ移動

資格取得研修

 全日本海員組合の組合員を対象に、海技士や免許講習などの研修受講費用の全額もしくは一部を補助する制度です。宿泊を伴う場合に往復の交通費も補助させていただきます。
 技能資格取得研修の一部については、JSS賛助会員も受講可能です。

   補助内容・手続き方法については、下記添付の【研修スケジュール】パンフレットをご確認下さい。 ご不明な点については、(一財)全日本海員福祉センターまでお問い合わせ下さい(TEL:03-3475-5391)。
 また、SECOJ主催研修については、直接SECOJへお問い合わせください。


注意喚起
  新型コロナウィルスの影響により、一部の研修が中止もしくは延期となっております。
  最新の情報については各研修機関のホームページなどでご確認下さい。

【2023年度】 研修補助スケジュール

海技資格(1~5級海技士)

(197KB)

海技資格(6級海技士)

(361KB)

技能資格(短期講習等)

(421KB)

海技免許・無線(4~9月)

(56KB)

海技免許・無線(10~3月)

(56KB)

【2023年度】 SECOJ主催研修    ※JSSの補助は対象外です※

(163KB)

(140KB)

船内調理初級者研修 <募集終了>

~募集終了~
 
第33回 船内調理初級者研修のご案内
 
 船内にて簡単に作れる栄養バランスの良い献立をテーマに、国立清水海上技術短期大学校にて、2023年5月29日(月)~5月31日(水)までの3日間実施致します。
 
 
 〇献立のレパートリーが増えてこない。忙しいので増やす余裕もない。
 〇調理の下処理の手間を少しでも減らしたい。食材の保存方法を学びたい。 
 〇自己流でやってきたけど、もう一度基礎を見直したい。
 
 こんな方にピッタリの研修です。
 
 甲板部・機関部・事務部を問わず、船内での調理経験3年未満の方の積極的な参加をお待ちしております。
 

 なお、感染状況の推移等により、
 急遽開催を延期又は中止とさせていただくことがございますので
 ご理解・ご協力をお願いします。
 (延期又は中止の場合は、当ホームページに掲載いたしますので、ご確認下さい。)

船内調理中・上級者研修 <募集終了>

~募集終了~
 
第11回 船内調理中・上級者研修のご案内
 
 船内で調理に従事している船員(調理経験1年以上、包丁や調理器具の取り扱いになれている方、船舶料理士免許については不問)を対象に、国立清水海上技術短期大学校にて、
2023年2月7日(火)~10日(金)までの4日間実施します。
 
 〇献立のレパートリーが増えてこない。忙しいので増やす余裕もない。
 〇調理の下処理の手間を少しでも減らしたい。食材の保存方法を学びたい。 
 〇自己流でやってきたけど、もう一度基礎を見直したい。
 
 こんな方にピッタリの研修です。年1回のチャンスをお見逃しなく。 
 
 なお、感染状況の推移等により、
 急遽開催を延期又は中止とさせていただくことがございますので
 ご理解・ご協力をお願いします。
 (延期又は中止の場合は、当ホームページに掲載いたしますので、ご確認下さい。)
 

船舶料理士研修 <募集終了>


~募集終了~ 
2022年度『船舶料理士』研修のご案内
 
 年に1度の国家試験
船舶料理士』試験直前 対策講習

最高の講師陣をお招きする講習です。
受講者全員に合格していただくことを目標に取り組んでおりますので、絶対に合格したい組合員の皆様は是非ご受講ください

 ・試験日 ➡ 2022年10月8日(土)
 ・対策講習 ➡ 2022年10月4日(火)~7日(金)
 ・講習の申込締切日 ➡ 2022年9月16日(金)
 ・試験の申込 ➡ 船員災害防止協会  HP
 試験のお申込は各自で行ってください

講習のお申込は、 下記掲載の「受講申請書」を全日本海員組合の担当支部へご郵送ください
一般財団法人
全日本海員福祉センター
〒106-0032
東京都港区六本木7-15-12
JSSビル3階
TEL.03-3475-5391
FAX.03-3475-5892
1
1
7
3
9
2